忍者ブログ
紹介がメインです
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ストレスは大敵!妊娠中に私が気を付けていたこと

    妊娠中、私が避けていたことがいくつかあります。

    まずは喫煙です。といっても私はもともと喫煙者ではなかったのですが、妊娠当時は分煙されたお店も今ほど多くなかったため、外食する際などには周りにタバコを吸う人がいないかなど気を付けていました。受動喫煙は胎児にも影響があり、あまりにそういった環境にさらされると流産や早産の危険性も高まるそうです。

    それから私はつわりが3か月程続いたのですが、栄養不足にならないように気を付けていました。私の場合、お米や煮物などのあっさりした食べ物をなぜか受け付けなかったのですが、逆に揚げ物など濃い物は食べられたので症状が落ち着くまではそういう物を中心に食べるようにしていました。

    また、美容院でパーマやカラーなどをしてもらうことも避けました。妊娠中はホルモンバランスも乱れやすく肌が荒れることが心配だったのと、長時間同じ姿勢でいることが苦痛かなと思ったからです。あと、薬液の独特のにおいもあまり胎児によくない気がしました。

    運動は適度にするようにしていましたが、あくまでも無理のない範囲で自分の体調やその日の気温なども見ながら調整していました。自転車は転倒の危険性が高いため妊娠中は乗らないようにしました。あまり体調がすぐれない日や、暑い日などはおとなしく家でできることをしていました。そうすることによって、自分自身にも胎児にもストレスを与えずにすんでいたと思います。

    市販薬に関しても基本は服用せず、どうしても必要な時は近くのかかりつけのお医者様に相談して、胎児に影響のないお薬を服用していました。妊娠中でも飲めると言われる漢方薬やサプリメントもありますが、私は素人判断することが怖かったので一度も飲んでいません。

    それと冷え性だった私は、体温調整も気を付けていました。夏はどうしても冷たい物を飲んだり食べたりしたくなりがちなんですが、体を冷やすことによってつわりやむくみが悪化するだけではなく、切迫早産の危険性も上がると聞いたので意識するようにしていました。

    また、あまりマイナスな情報は取り入れないようにしていましたね。今はインターネットやテレビでいろいろな情報を簡単に手に入れられますが、中には暗いニュースだったり悲しいものも多く気分が落ち込む気がしたからです。自分が好きな曲やハッピーになれるような番組を観ていると気分が明るくなり、同時にストレス解消になったと思います。妊娠中に会う人との会話も気にしていましたね。仕事の愚痴や不幸な話が大好きな知人とはあまり会わないようにしていました。

    PR

    除菌などをあえてしないことで抵抗力をつけるようにしています

    子供をウイルスや細菌の感染から守るために、子供が触れるものすべてを除菌するという方もいらっしゃいますが、私は子供に免疫力をつけさせるために、あえてあまり除菌しないように心掛けています。生活空間にはたくさんの菌がいますので、それを完全に排除することは不可能だと思うのです。仮に、子供のうちは親が最大限の努力で除菌して、たくさんの菌からの影響を防いだとしても、いつまでも親の監視下にあるわけではありません。そのため、菌が体内に侵入しても抵抗できるような体力をつけさせる方が大切だと思うのです。

    もちろん、1歳未満の抵抗力が弱い時期にはある程度の除菌などの配慮が必要だとは思いますが、少し大きくなった2歳か3歳くらいでは、そこまで過度に除菌や消毒する必要はないと思います。それよりは、「細菌というものがいる」ということをしっかり教え、うがい手洗いなどの基本的な生活習慣を身につけさせることで、自分の身を守るための方法を伝えています。
    「汚いものを触ってはいけない」と教えるのではなく、「汚いものを触っても、きちんと手を洗えば大丈夫」ということを理解してほしいなと思っているのです。

    科学的な関連性ははっきりとしていないのかもしれませんが、過度に除菌などをしてしまうと、子供がアレルギーになる確率が高くなると聞いたことがあります。人間の体は、害になるものが侵入したときに抵抗するために抗体を作っていますが、あまりにも細菌などの侵入が少ないと、抗体が暇をもてあまして、本来撃退する必要がないものまで撃退してしまうため、アレルギー反応が起きるそうです。
    そのような意味でも、子供のうちからある程度の細菌にさらされることは必要なのではないかなと思うのです。それによって、抗体などの免疫反応がしっかりと機能するようになり、強い体に成長してくれればいいなと願っています。
    特に最近売られているものは、まな板や便座などに限らず、もともと抗菌されている商品が増えています。そのため、何もしなくても細菌にさらされることは少なくなっているので、それ以上に親が過敏に除菌する必要はないと思います。

    赤ちゃんの便秘対策

    赤ちゃんの便秘は本当に見ていて可哀想になりますよね。大人でも辛いものですから泣くことでしか訴えることの出来ない赤ちゃんは相当辛いと思います。
    そこで私が行った便秘対策をご紹介します。

    私が初めて行った便秘対策は定番の「の」の字です。お腹の上で「の」の字を描くことで腸の活性化を促すというものです。祖母の代から行われている便秘対策で、義母に相談した際にやってみては?と提案されたことがきっかけでした。

    また、ベビーマッサージに通っていた時期でもあり、先生に相談したところ、同じく「の」の字マッサージをしてみてくださいと言われました。

    また、その際、赤ちゃんの足を上下左右に動かすという赤ちゃんマッサージも効果があると聞き、試してみました。

    しかしながら即効性はありませんでした。

    次に行ったのはゆるめの浣腸です。浣腸というよりも刺激してあげると言った方が正しいかもしれません。綿棒にオリーブオイルもしくは使っているベビーオイルやマッサージクリーム等を塗って、直接肛門に2〜3センチほど挿入し、肛門を刺激します。その際、綿棒にうんちが付くようであれば時間差で出てくることが多かったです。

    それでも便秘が続いたときは小児科へ相談に行きました。そして浣腸をしてもらいました。

    他にも関係があるかは分かりませんが、母乳で育てていたので、自分が食べるものにも注意を払い、食物繊維が豊富な食材や乳製品を摂るように心掛けました。

    でもやはり一番効果的な方法は浣腸だと思います。

    よく浣腸は癖になり、その方法でしか出なくなるからやめた方がいいという話を聞きますが、実際はそうでもなかったです。出る時はきちんと出ます。なので怖がらなくてもいいと思います。それよりも赤ちゃんのお腹のハリを改善してあげることが一番です。ただ、浣腸は赤ちゃん自身が不快に思う子もいるようなので、その場合はマッサージをしてあげると楽になるかもしれません。赤ちゃんの様子をしっかり見てあげることが大事です。






        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]