私たち夫婦はお互い28歳で子供は4歳になったばかりです。乳幼児の頃から両祖父母との育児についてはいざこざが絶えませんが最近は特にひどくなっています。
妻は専業で保育園か幼稚園に入るまでは娘の面倒を見て入園したらパートにでるということを夫婦で考えています。ところが、それが気に入らないのが祖父母で母親は常に子供を見てやるべきだとか、保育園に行く必要がないだとかを毎日のようにやってきては力説して帰っていきます。
納得できる理由があればまだいいのですが、保育園に行く必要がないのは娘が寂しがるからとか、母親の愛情を注ぐ必要があるからだとかのマトモな理由が一つもないのが困りものです。
小さい内から社交性を学ばせることも必要ですし、園にいる時間だけのパートですので愛情を注ぐことも可能です。むしろ園に行かないことで友達ができないことや、親同士の知識の交流ができないといってもどこ吹く風。
両祖父母とも田舎生まれだというのも災いし、地域で育てるのだから関係ないだとか言っては怒っています。都会では地縁なんてものが通用しないことを理解できないようです。
最近では、毎日のように怒りに来る両祖父母を娘が嫌いはじめ、家に来ると泣くようになってしまいました。その元凶たちは、親の愛情が足りないから娘が泣くと大声をあげては事態を悪化させています。どれだけ注意したり、原因と結果がどうなっているか説明しても理解しようとせず、年長者の言うことが正しいだとか愛情が足りないとか根性が足りないで片付けているのが解せません。
両祖父母とも60歳を超えて人の言うことをまともに聞こうともしない態度があまりにも目に余るので、このまま家に上げないことも選択肢の一つになりつつあります。
私たち夫婦で考えた娘の教育方針にも口や手を出しかねないという悩みが今のところ一番大きい悩みです。とはいえ、今の都会で子供を育てようと思えば、少なくとも保育園のようなところで同い年のお友達と遊ばせるのが、将来のことを考えても少しは役に立つと思えないものなのか疑問です。
PR